育児

7歳の子どもと楽しむ!クリスマスのディズニーシー攻略♪

育児

ディズニーシーで作る特別な思い出

全摘手術を終え、抗がん剤治療が必要だと告げられた私。治療が始まれば、体調的にも気持ち的にもここたんと思うようにお出かけする時間が減ってしまう――そんな思いから、「今のうちに思い出を作りたい!じゃなきゃ後悔する!」と強く感じました。

ここたんに「どこかお出かけしようと思うんだけどどこがいい?」と聞いたら、即答で『ディズニーシー!』と(笑)
クリスマスシーズンのディズニーは、私もいつか見せてあげたいと思っていた場所だったので、なるほど、このタイミングだったか!と妙に納得。

そして「ママと二人で行く?それともパパも?」と聞くと、ここたんは『ママ、疲れちゃったり痛くなっちゃうかもしれないから、パパも来てほしい。』その一言に家庭のことや私の体調をこんなに小さな子が気遣っているんだと胸が熱くなり、同時に感謝の気持ちでいっぱいになっちゃいました。

こうして、家族みんなで行くことが決定!せっかく行けるのだから「ここたんをとびっきり楽しませてあげよう!」と決意して当日を迎えました。

抗がん剤治療前に7歳の娘と訪れたディズニーシー。
7歳の子どもと一緒に楽しむコツやおすすめスポットを、体験をもとに紹介します。朝6時から夜8時まで、家族で笑顔いっぱいの特別な1日の様子をお届けできたらなぁ♡

それではレッツゴ~~~~~

シーに到着!絶対これだけはやって!!!

朝4時。まだ真っ暗な中、眠っているここたんをそのまま車に乗せて、ディズニーシーに向けて出発しました。早朝出発のお出かけは大体このパターン(笑)
ちなみにこの日ディズニーに行くことはここたんには言っていません!(知恵熱対策、笑)

6時にはパークに到着。すでに長蛇の列ができているのを見て、「4時に出てよかったね」とパパと顔を見合わせました。恐るべし、クリスマスディズニー…。

パパと交代で列に並びながら、私はここたんを起こして、「どこにきたかわかる?」と聞くと車の中から見えるタワテラを見て『シー!?やったぁぁぁぁああ!』と大喜び♡
ここたんを着替えさせ朝食を。パパの元へ向かいます!

列に並びながら今日のプランを立てる

列に並びながら、今日の計画をここたんと話し合います!ここたんの希望リストは…

  • ソアリン
  • ピーターパン
  • 絶叫系アトラクション全部制覇
  • 夜のショーまで全力で楽しむ!

モリモリやん…とちょっと寒気がしましたが(笑)ここまで聞けるとプランが立てやすくなります。
この確認をしておかないと入園してからかなりのタイムロス。せっかく早起きした意味がなくなっちゃいます!

ここたんのワクワクに負けじと、私たちも全力で楽しむ準備が整いました。さぁ、いよいよ開園です♡

朝から全力!おすすめアトラクションプラン

開園直後は「ソアリン」へ直行!朝一がおすすめ♡

快晴とソアリン

開園直後、まずは「ソアリン」に直行!やっぱりクリスマスのディズニー可愛い♡一番好き!!!
朝一のソアリンは待ち時間が短く、混雑を避けて乗るなら朝が一番おすすめ!
その間に私はジャンジャンパスを取りまくる!

ここたんは、ソアリンの匂いがする場面が大好きなんですよねぇ~♡確かに地元の遊園地じゃあんなのないもんな(笑)

プライオリティパスを活用して効率よく回る!

次に向かったのは、プライオリティパスのインディー!
めっちゃ揺れて術後の傷に響いた。痛かった(笑)ここたんインディー見たことないんだけどビビりながら楽しんでた~

次は、新エリア【ファンタジースプリングス】のピーターパンの船♡
ちょっとここがわからなかったんだけど、パス取れたけど並ぶのね(笑)でも、ここに来る前パパがポップコーン買いに行ってくれたからお腹満たしてたらあっという間に50分経った!

ピーターパン…めっちゃ酔った(´;ω;`)
3D酔い???!!!アトラクション出たら私みたいに具合悪くなっている方多数お見かけしたよ(笑)
ここたんがフック船長の船で遊んでいる間に回復。

ランチは早めが鉄則!モバイルオーダーを使って効率的に♪

お昼前だったけど、カスバフードコートでランチ。パーク内の食事は大食いの我が家だと物足りないんだけど(笑)ここのカレーは満足度高いからおすすめ!席を確保してからモバイルオーダーを使ったおかげで、スムーズに食事ができました。スパイス控えめで子どもも食べやすく、ここたんも完食してパワーチャージ♡

絶対必須アイテム!モバイルバッテリー

朝、充電満タンで出発したはずなのに午前の部終了した時点で充電残りわずか(笑)

予約もパスも全部アプリからだから当たり前だけど、充電の消費半端ないです!!!
モバイルバッテリーあったほうが絶対いい!!!

【総合ランキング1位】\クーポン&P5倍で1,969円!/【ケーブルの持ち運び不要】モバイルバッテリー 22000mAh 大容量 軽量 小型 防災ライト 4台同時充電 iPhone/Type-Cケーブル内蔵 急速充電 LED残量表示 スマホ充電器 iPhone/Android 全機種対応 PSE認証 旅行/出張

価格:2480円
(2025/1/31 11:09時点)
感想(17335件)

このタイプの充電器、私のスマホとここたんのタブレットも充電できるから一番使いやすかった♪
おすすめです!!!

午後はゆったり過ごしたい…がしかし詰め込んじゃうよね(笑)

午後は、プライオリティパスのレイジングスピリッツからスタート!見た目は怖いんだけど、なんてことなくクリア♪

そして、近くのマーメイドラグーンエリアで少しゆっくりと過ごしました。ここは屋内なので、寒さもしのげていい場所。ちょっと薄暗くて休んでいると眠気が…(笑)ここたんは大好きなプレイグラウンドを堪能。そのあとお土産屋さんで可愛いグッズを購入♪

「ビッグバンドビート」で夢の中のひととき(笑)

15時くらいになり、朝抽選で当選した「ビッグバンドビート」を鑑賞しました~。いや~ミッキーかっこよかった~♪
座れたことと暖かい館内…また眠気が(笑)気づいたら隣二人も夢の中にいました(笑)

その後、タワーオブテラーとタートルトークを楽しみ、ここたんとパパがニモに並んでいる間、私は夜のショー「ビリーブ」の場所取り。一人で場所を確保しながら、ちょっとだけ体を休める時間ができたのはありがたかったです。

ビリーヴ最高♡ いよいよ終盤!

夜の幻想的なメディテレーニアンハーバー

夜のパークは昼間とはまた違う雰囲気で、幻想的なイルミネーションに包まれて本当に夢の世界にいるみたいだった~。「あれ?そういえば私がんなんだっけ?」って思い出したけど、少しでも現実忘れて楽しめたディズニーに感謝♡

そして、ニモ帰りのここたんたちも合流して「ビリーブ」!プロジェクションマッピングと音楽が一体となったショーは圧巻で、ここたんも目を輝かせながらじっと見入っていました。規模が違いすぎる!!!さすがディズニー(´;ω;`)♡

すんなり帰宅とは行かないところもディズニーの醍醐味?!

ショーが終わり、帰る準備をしようとしたところで、ここたんが『もう帰るの?!おしまい???』とうるうる。そうなるよね。そこで、「最後にもう1個だけ何か乗ろう!何がいい?」と聞いてみると、返ってきた答えはまさかの『タワテラ!』(笑)

最後にハードなものぶち込んできたなと思ったけど、疲れも忘れて大絶叫しながら家族みんなでタワテラーを楽しみました♡

お土産に必須、ディズニーの風船

帰り際、毎回恒例のお土産として風船を購入!今回は風が強かったのでパークを回る間は持ち歩かず、最後に買って帰宅。我が家では、この風船をパークの余韻として家に飾り、何日も楽しむのが恒例です。家の中でエアコンに揺られている風船を見るたび、あの夢のような1日を思い出すことができます。

クリスマスディズニー、最高の一日になりました♡

ディズニーシーを満喫した帰り道、ここたんは車に乗った途端爆睡。でも、せめて何か食べさせておきたい!と思い、あらかじめ目星をつけていたパーク近くのくるまやラーメンに!ここたんは寝ぼけながらも少しだけ食べて、再びスヤスヤ。私たちも当たり前のように大盛ラーメン完食(笑)無事に1日の締めくくりを迎えられてホッとしました~

帰りの車の中では、私も限界がきて爆睡。運転してくれたパパには感謝しかありません!!!正直なところ、今回のディズニーシーは体力的に一人では連れて行けなかっただろうな~と痛感しました。パパが一緒に来てくれたおかげで、ここたんも安心して楽しむことができ、私も体を休めながら無事に1日を終えることができました。スペシャルサンクス!!!!!

まとめ

5歳のときに初ディズニーシーデビューした時には、夕方6時には疲れ果てて一歩も歩けなくなってしまったここたんでしたが、7歳の今回。なんと、一回も抱っこせず歩き切りました♡すごい!!!大きくなったなぁ(;_:)♪

ディズニーで感じる子どもの成長、幸せです。

今回のディズニーシーは、私たち家族にとってかけがえのない特別な思い出になりました。体調が不安でも、工夫次第でディズニーは思いっきり楽しめる♡ちょっと自分には無理をさせてしまったかもしれないけれど、悔いはありません!楽しかった♡

次に訪れる時は、もっと元気になった私で、さらにたくさんの笑顔をここたんに届けたいと思います。

コメント